金箔屋本舗Gold Shop

商品カテゴリー


rss atom
箔貼の手順

箔貼りに必要な道具や、箔材料について知りたい方はこちらへどうぞ 箔材料の説明

※ 画像をクリックすると、拡大画面をご覧いただけます。

■前準備■ 素地の準備

まずは、金箔を貼り付ける「素地」を準備します。
木、紙、布、石材の彫刻、焼き物(素焼きのような液体を吸い込むタイプのもの)は、そのままの状態では金箔を貼るための接着剤も吸い込んでしまうため、吸い込み止めの下処理をしてから貼ることになります。


■1■ 接着剤の塗布

金箔用接着剤(Zブラック、ネオクリヤー、とれんぞー)を専用うすめ液で約10倍に薄め、塗り刷毛で素地にムラなく塗布します。


■2■ 接着剤の拭き上げ

接着剤を塗って1分ほど放置すると、薄め液が揮発して表面に粘り気が出てきます。
この状態になったところで、乾いた布で粘り気を取るようにムラなく拭き上げていきます。
この時、あまりに拭きすぎてしまうと箔が付かなくなってしまうこともあります。その加減をつかむには少し慣れが必要ですので、初めての方は「粘り気がなくなって軽く拭けるようになってきたら頃合い」と覚えると良いでしょう。


■3■ 箔を運ぶ


普及箔

普及箔(縁付断切)は、専用竹箸で取り扱います。包装を開く時や箔を持ち上げる時など、ほんのわずかな風圧でも箔はめくれたり飛んでいったり、キズつきやすいので、慎重にお取り扱いください。



純金箔シート

純金箔シートの場合、専用竹箸を使わなくても箔を扱うことができるところが特徴です。フイルムの透明部分を持つようにして箔を運びます。
※この時、表裏を間違えないように注意!



■4■ 箔貼り


普及箔


接着剤を塗ったすべての面に金箔を貼っていきます。
貼り残しの出ないように、少々箔が重なるくらいのほうが後できれいに仕上がります。



純金箔シート



フイルムの裏側から軽く押さえます。この時、あまり力を入れすぎないほうが美しく仕上がります。こちらも普及箔同様、箔の付いていないところが残らないように作業していきます。



■5■ 箔押さえ

全体に箔がついたら、綿などで上から軽く押さえていきます。
この時、力を入れすぎないことが、美しく仕上げるコツです。


■6■ 貼り上り

箔の破れたところには、箔を必要な大きさに細かく切り、貼り残しのないように貼っていきます。
箔に重なりが出ても、あとで払い落とせますので心配ありません。


■7■ 箔払い

払い刷毛で重なった箔をそっと払いながら、箔のついていない細かい箇所にその余った部分をよせて付けていきます。


■8■ 仕上り加工

手で触ったりするものの場合、3日ほどこのまま乾燥させてから、コーティングしてあげると良いでしょう。
金箔用保護剤(ガイブ、ソノマンマ、スプレータイプ)などで、コーティング加工すると、箔をキズつけず、美しく保護することができます。